
上場企業で中間管理職サラリーマンの破産オヤジです。
いよいよ2019年6月8日から、B’z LIVE-GYM 2019 -Whole Lotta NEW LOVE- が開催となります!
B’z SHOWCASE 2019 -魔界転翔- in 天草 開催決定!!
そして、ツアー本番の前のゲネプロ(前哨戦)として、天草での、B’z SHOWCASE 2019 -魔界転翔- の開催が発表されました。
日程 : 6月4日(火)
会場 : 天草市民センター
開場 : 開演 18:00 / 19:00
チケット代金(税込) : 全席指定 / 10,000円
その他 : 天草市、上天草市、天草郡居住者限定公演となります。
キャパが、固定席 698席/車いす席 3席と、Zeppなどのライブハウスよりはるかに小さい!
その土地に在住の方限定なので、私などが行けるはずもありませんが、幸運にもこのプラチナチケットを入手することができた方は、滅多にないチャンスです!ぜひ楽しんでください!
B'z SHOWCASE 2019 -魔界転翔-
開催決定!!・B'z SHOWCASE 2019 -魔界転翔-
・6月4日(火)
・天草市民センター
・[開場 / 18:00 開演/ 19:00
・全席指定 / 10,000円(税込)※本公演のチケットご購入、ご入場は、熊本県天草市・上天草市・天草郡に居住されている方限定。
楽しんで来てください!! pic.twitter.com/B1vJEAMrw1
— BAR Brotherhood'z (@BestUltrasoul) May 25, 2019
B’z LIVE-GYM 2019 -Whole Lotta NEW LOVE- 鹿児島から
今年2019年の元旦に、#Bz2019というハッシュタグをつけて、日本各所でデジタルサイネージや広告看板で、B’z LIVE-GYM2019の開催を発表しました。
6月8日の鹿児島・鹿児島アリーナ公演を皮切りに、9月10日の福岡・マリンメッセ福岡公演まで16カ所36公演が行われるとのこと。
会場名を見てもわかるとおり、ホール/アリーナ・ツアーですが、Zepp NagoyaやZepp Fukuokaなどのライブハウスもリストアップされています。
ライブハウスのなかでは規模の大きいZeppですが、それでも2000名も入らないはずで、ファンクラブB’z Partyでの優先予約でも、Zeppを予約できなかった人は多かったようですね。
私は関東在住。
今回は、なんとか神奈川県の横浜アリーナのチケットをゲットできました!
- 2019年6月8日(土)鹿児島県 鹿児島アリーナ
- 2019年6月9日(日)鹿児島県 鹿児島アリーナ
- 2019年6月14日(金)三重県 三重県営サンアリーナ
- 2019年6月15日(土)三重県 三重県営サンアリーナ
- 2019年6月19日(水)兵庫県 ワールド記念ホール
- 2019年6月20日(木)兵庫県 ワールド記念ホール
- 2019年6月22日(土)兵庫県 ワールド記念ホール
- 2019年6月23日(日)兵庫県 ワールド記念ホール
- 2019年6月28日(金)福井県 サンドーム福井
- 2019年6月29日(土)福井県 サンドーム福井
- 2019年7月3日(水)大阪府 大阪城ホール
- 2019年7月5日(金)大阪府 大阪城ホール
- 2019年7月6日(土)大阪府 大阪城ホール
- 2019年7月9日(火)神奈川県 横浜アリーナ
- 2019年7月10日(水)神奈川県 横浜アリーナ
- 2019年7月16日(火)愛知県 Zepp Nagoya
- 2019年7月18日(木)愛知県 Zepp Nagoya
- 2019年7月19日(金)愛知県 Zepp Nagoya
- 2019年7月26日(金)愛媛県 愛媛県武道館
- 2019年7月27日(土)愛媛県 愛媛県武道館
- 2019年7月30日(火)埼玉県 さいたまスーパーアリーナ
- 2019年7月31日(水)埼玉県 さいたまスーパーアリーナ
- 2019年8月3日(土)福岡県 Zepp Fukuoka
- 2019年8月4日(日)福岡県 Zepp Fukuoka
- 2019年8月8日(木)宮城県 セキスイハイムスーパーアリーナ
- 2019年8月10日(土)宮城県 セキスイハイムスーパーアリーナ
- 2019年8月11日(日)宮城県 セキスイハイムスーパーアリーナ
- 2019年8月24日(土)群馬県 高崎アリーナ
- 2019年8月25日(日)群馬県 高崎アリーナ
- 2019年8月30日(金)北海道 真駒内セキスイハイムアイスアリーナ
- 2019年8月31日(土)北海道 真駒内セキスイハイムアイスアリーナ
- 2019年9月3日(火)千葉県 幕張メッセ 幕張イベントホール
- 2019年9月4日(水)千葉県 幕張メッセ 幕張イベントホール
- 2019年9月7日(土)広島県 広島グリーンアリーナ
- 2019年9月8日(日)広島県 広島グリーンアリーナ
- 2019年9月10日(火)福岡県 マリンメッセ福岡
しかし、この開催地をよく見ると、首都圏は、横浜、千葉、埼玉はあるものの、東京がないのです!
大都市の東京でのライブをやらないわけがないので、今年の年末に向けて、ドームツアーを敢行するのでは?と妄想しています。
横浜アリーナのライブは、後日、ライブレポートを記事にする予定です。
B’z LIVE-GYM 2019 は新たなサポートメンバーでスタート!
令和最初のB’z LIVE-GYM 2019開催で一番の驚きは、サポートメンバーを一新するということです!
これは多くのB’z Bro.にとっても、驚愕の出来事だったようで、発表直後には、「サポメン」がtwitterのトレンドワードに入っていたくらいです。
今までのサポートメンバー:
・増田 隆宣[Keyboards]
・Shane Gaalaas[Drums]
・Barry Sparks[Bass]
・大賀 好修[Guitar]
ネットでは、サポメンが全員変わる、ということに、ショックを受けた人たちも多いようですが、B’zの新たなチャレンジだということで、これは前向きに捉えたいですね。
さて、新しいサポートメンバーはこちらの4人です。
新しいサポートメンバー:
・Brian Tichy (Drums)
・Yukihide “YT” Takiyama (Guitar)
・Mohini Dey (Bass)
・Sam Pomanti (Keyboard)
Brian Tichy (Drums)
- 名前:Brian Tichy(ブライアン・ティッシー)
- 生年月日: 1968年8月18日 (年齢 50歳)
- 生まれ: アメリカ合衆国 ニュージャージー州
- 学歴: バークリー音楽大学
- 公式HP:briantichy.com
- Twitter:https://twitter.com/briantichy
- FB:https://www.facebook.com/BrianTichyOfficial/
Brian Tichyはアメリカのミュージシャン、ソングライター、そしてレコードプロデューサーで、Whitesnake、Billy Idol、Foreigner、そしてOzzy Osbourneのドラマーとして知られています。
数多くのヘビーメタル/ハードロック・バンド(ユニット)に参加している、ベテランです。
参加ユニット: Whitesnake、Billy Idol、Ozzy Osbourne、Velvet Revolver、Foreigner、Pride & Glory、Glenn Hughes、Sass Jordan、Slash’s Snakepit、Lynch Mob、Seether、The Guess Whom、Geoff Tate、The Dead Daisies、Stevie Salas、etc
B’zとの関わりは、意外と古く、Juice(2000)、Eleven(2000)、BigMachine(2003)のレコーディングメンバーとして、参加していたようです。
また、TMG(TAK MATSUMOTO GROUP)のアルバムTMGI(2004)製作のときも、一緒にやっていたとのこと。
年齢的にも、B’zのお二人と近く、新たなサポートメンバーといっても、そんなに違和感はないのかもしれません。
Yukihide “YT” Takiyama (Guitar)
- 名前:Yukihide “YT” Takiyama (たきやまゆきひで 通称YT)
- 学歴: バークリー音楽大学
- Instagram:Yukihide Takiyama(@whyteamusic)
- FB:https://www.facebook.com/Yukihide.YT.Takiyama/
現在カリフォルニア州ロサンゼルスに在住しているYTも、DrumsのBrianと同様、マサチューセッツ州ボストンのバークリー音楽大学出身。
ロサンゼルスに引っ越した後、ギタリストとして研鑽を積んだようです。
日本では、嵐やKAT-TUNの曲を書いたり、アレンジャーをしています。
日本でも大ヒットしたKAT-TUN「Lips」もその一曲とのことです。
これは知らなかったのですが、ベース:Billy Sheehanとドラム:Simon Phillipsと共に、YTはこの曲のギターをアレンジしてレコーディングしたとのこと。錚々たる顔ぶれですね。
また、最近は、氷室京介氏のアルバムに、アレンジャー、ギタリストとして参加したり、ツアーのサポートメンバーとして演奏もしています。
ちなみに、Dinosaur ではメインアレンジャーとして参加していて、ハワイのレコーディングスタジオでのプリプロダクションでは、松本さん、稲葉さんと、YTの3人で行っていたそうです。
去年、B’z 30周年記念で映像化された “SCENES” 1988-2018の中にもひょっとしたら、登場していたのかもしれませんね。
Mohini Dey (Bass)
- 名前:Mohini dey(モヒニ・デイ)
- 1996年生まれの23歳
- FB:https://www.facebook.com/Mohini-dey-243289075712164/
- Instagram:@dey_bass
Mohini deyは、wikipediaでもまだまだ少しの情報しかないのですが、弱冠23際の女性ベーシスト。
ただ、超絶技巧なベーシストという情報はいくつもでてきます。特にこのサイトとか。
主にジャズ、フュージョン系のアーティストのようですが、スティーブ・ヴァイとも演奏したことがあるとのことで、LIVE-GYMですっごいベースソロを披露してくれるのかも、と思うとかなり楽しみかも。
調べた限りでは、B’zとはいまで直接の接点はなさそうです。
Sam Pomanti (Keyboard)
- 名前:Sam Pomanti (サム・ポマンティ)
- 公式HP:http://sampomanti.com/index.html
バイオグラフィによると、1995年生まれで、まだ24歳のようです。
Mohiniと同様、若いけれどもミュージシャンとしてはすでにトップアーティストなのかもしれません。
B’zとの関わりという意味では、2017年のアルバムDinosaurの中の、ルーフトップ、SKYROCKET 二曲のBacking vocalを担当していました。
そこからB’zとの交流が始まったのかもしれませんね。
ただ、それ以外の実績がまだネットでは見つけることができておらず、未知数なアーティストです。
このような新しいサポートメンバーが、どのようなパフォーマンスを見せてくれるのか。
ああいろいろ楽しみすぎますね!